高原山周辺(栃木) 丸山(574m) 2022年1月29日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 11:52 駐車箇所−−12:08 540m鞍部−−12:12 丸山−−12:26 駐車箇所

場所栃木県塩谷郡塩谷町
年月日2022年1月29日 日帰り
天候快晴
山行種類一般登山
交通手段マイカー
駐車場送電線巡視路入口付近に駐車余地あり
登山道の有無あり(送電線巡視路)
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望北側に開ける
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント東荒川ダムの東側にある小さな山。送電線が山頂を通っており山頂に送電鉄塔が立っている。南側の林道に送電線巡視路があり利用可能




林道脇に駐車 廃林道が送電線巡視路入口
ここで巡視路が廃林道と離れる 廃林道の倒木。まだ葉が青い
547m峰の東を巻く。奥のピークが丸山 547m峰の北斜面
廃林道に降り立つ 巡視路再登場
植林帯で巡視路が不明となり斜面直登 トラバースするように巡視路登場
540m鞍部 540m鞍部から西尾根を登る。巡視路あり
丸山山頂。地形図通り送電鉄塔がある 送電線のおかげで北側に展望あり
鉄塔西側に山頂標識発見 帰りは南斜面をまっすぐ下った。藪無し
下部に杉植林が見えてきた 往路より西側で植林突入
昭和36年!のステンレス標識。驚くべき無劣化状態 谷筋で巡視路に合流
547m峰に上がる巡視路のルートは判別できなかった 帰りは廃林道を辿ってみた
予想通り往路の廃林道に繋がっていたが倒木多し 巡視路入口到着


・朝一に鬼怒川温泉近くの丸山に登ったが、次は東荒川ダム近くの丸山。地形図を見ると山頂に送電線が通っていて巡視路があるはず。問題は巡視路入口がどこにあるかであるが、おそらく南側を上がっている林道から延びていると予想して林道入口に向かった。

・林道入口のすぐ北側に釣り堀に続く道の入口があり、最初はこれだと思って入っていったら釣り堀で終点。Uターンして地形図を広げたら池マークで終点の道がすぐ横にあり、今入ったのはこれだと判明。ここから50mほど南側にずっと目立たない林道入口を発見。神社?の門の横にあった。

・最初からダートだが最近でも大型車両が入っているような路面状況で、普通車でも問題なかった。ゲートも無く一般車進入禁止等の看板も無かった。土曜日で伐採作業をやっていて大型車両とのすれ違いがあったらイヤだなぁと考えていたが、そのようなことは無かった。

・林道のカーブで予想通り送電線巡視路の案内標識を発見。ちょうど駐車余地があったので車を置いて出発。巡視路は最初は廃林道と共用で、最初の送電鉄塔の南側で巡視路は鉄塔へと上がっていくが、その向こう側は谷筋でどうせ下ることになるので巡視路はパスし、先に延びる廃林道を進む。最近になって倒れたと思われるまだ葉が青い松の木の倒木がいくつもあり邪魔であった。松は幹の途中から折れていたのでよほどの強風が吹いたようだ。地面にはまだ青い松や檜の葉が散乱していた。

・廃林道はどこに向かうのか分からないので適当に左に反れて547m峰東斜面をトラバース。結果的にはこれは無駄足で、廃林道は斜面を巻いて北側の谷筋まで達していた。帰りに廃林道を通ってそのことを確認した。

・斜面を回り込んで北斜面に出ると再び廃林道が登場。廃林道に下って谷筋を上がると送電線巡視路の標識が登場し、右手の杉植林帯へと入っていく。ところが杉の落ち葉で道の判別がほぼ不可能に。どうせ山頂はこのまま斜面を上がればいいので適当に斜面を上がることにした。

・少しばかりで植林帯を抜けて落葉樹の自然林に変わると、斜面をトラバースするように斜めに上がる巡視路に遭遇。巡視路は山の東側へ回り込んでから南斜面を巻きながら540m鞍部へと達しているようだった。

・540m鞍部から尾根上を東へと登ると広く平坦な丸山山頂に到着。地形図通り山頂には送電鉄塔があり、北側に展望が開けていた。山頂標識が無いかと探したら鉄塔の西側に小さなものを見つけた。ただし木の幹に巻かれた白いテープにマジックで山頂名が書かれた簡易的なもので、通常の板状の物体の山頂標識は見当たらなかった。

・帰りは面倒なので山頂から南へと斜面を下り、往路より西側で谷筋に出てからは廃林道を辿って巡視路入口に戻った。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ